数物コースでは、数学を通して論理的思考力、物理学を通して現象理解力、データ科学を通して情報処理力を鍛えることで、さまざまな現象の背後に潜む本質を見抜き解析できる能力を習得します。高度情報化社会における様々な問題の本質を、科学技術のコアとなる数学とアルゴリズムの観点から考察し、合理的解決と新しい価値を創造できる技術者として活躍したい人。そんなキミたちを待っています。
STUDENTS' RESEARCH学生紹介
第一原理計算による
半導体物性の再現と予測

九工大出身でエンジニアの父に憧れて
材料開発で世界を変えるエンジニアを目指す
篠﨑 日和 さん東京都立戸山高等学校(東京都)出身
研究室中村和磨研究室
中学生の時、宇宙エレベーターは新規材料がなければ実現不可能と知り、材料の持つ可能性に感銘を受けました。材料開発で世界を変えるエンジニアになりたいこと、そして九工大出身でエンジニアの父に憧れて、進学を決めました。現在の研究テーマは、半導体の性質を第一原理計算という方法で予測?再現することです。第一原理計算を用いることで、材料の特性について実験だけでは分からない深い部分まで科学的に理解することができたり、新規材料開発の速度を加速させたりすることができます。私の研究では、半導体のキャリア輸送特性について、実験を用いずに第一原理計算のみでシミュレーションし再現することによって、科学的な理解を深めると共に、より効果的なシミュレーション方法を探しています。将来は、人々の暮らしに身近なモノづくりに携わるエンジニアになりたいと考えています。
(※数物コースの所属となる教員の指導学生)
[ 電機?電子?精密機器 ]
- 三菱電機
- 京セラ
- ソニー
- パナソニック
- 富士通
- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
- シャープディスプレイテクノロジー
- パナソニックコネクト
- ニチコン
[ 自動車?輸送機器 ]
- 日産自動車
- マツダ
- スズキ
- JAL
- JR九州
- JR九州システムソリューションズ
- デンソー九州
- アイシン?ソフトウェア
[ 機械?プラントエンジニアリング ]
- 日立建機
- JFEプラントエンジ
[ IT?システム開発 ]
- オービック
- 日鉄ソリューションズ
- 日立ソリューションズテクノロジー
- パナソニックシステムネットワーク
[ IT?システム開発 ]
- オービック
- 日鉄ソリューションズ
- 日立ソリューションズテクノロジー
- パナソニックシステムネットワーク
[ IT?通信 ]
- NTTドコモ
- NTT DATA
- アクセンチュア
[ 製造業 ]
- TOPPANホールディングス
- 太平洋セメント
- 日本発条
- 旭化成
- 千住金属工業
[ エンジニアリング? 技術サービス ]
- メイテック
- 三菱電機エンジニアリング
- 日鉄ファーストテック
[ 官公庁 ]
- 大分県庁
- 薩摩川内市役所
※大学院進学者の実績も含みます
数物コースは新設のため、まだ卒業生および大学院修了生はおりません。上に示した就職実績は数物コース担当教員の研究室を卒業した学生の実績です。数物コースでは、数学、物理、情報技術の基礎と応用を学びます。
卒業生の就職先は ①IT系(データアナリスト、システムエンジニア等)、 ②研究?開発?設計系(製造系)、③金融系(銀行、証券会社等)を想定しています。昨今の製造業DX促進も意識してDX人材育成にも力を入れます。